第二新卒は、新卒と中途の中間のような枠になります。
ですが企業によっては、採用枠を新卒と中途の2種類しか用意してないところもありますよね。
そのような場合、第二新卒はどちらの扱いになるのでしょうか?
今現在、第二新卒のの人には気になる話だと思うので、まとめてみました。
第二新卒は新卒枠で応募できる?
第二新卒枠がない場合は、基本的に第二新卒は中途の枠に入ることが多いようです。
ですが最近は、学校卒業後3年までを新卒者として扱う企業も増えています。
第二新卒も、社会人経験3年以内で離職した人というのが一般的な定義なので、年齢的には新卒枠に近いんですよね。
そういうわけで最近では、第二新卒も新卒枠で採用をOKとする企業もあるようです。
特に前職を短い期間で退職してしまった人は、社会人経験もほとんど身についていないことが多いです。
年齢も若いので、新卒扱いとすることで採用の門戸を広くかまえているんでしょう。
ただし第二新卒を新卒枠で採用するかどうかは企業によります。
新卒枠で採用されたい時は、希望する企業に確認してみてください。
第二新卒の社内での扱いは?
では第二新卒枠で採用された時の社内での扱いは、実際どのようになるのでしょうか。
未経験で就職した業界では、出来れば新卒扱いしてほしい! と思うのが正直なところですよね。
ですが実際のところ、第二新卒をどう扱うかは企業によって大きくわかれるようです。
01. 大手企業の場合
大手企業の第二新卒の扱いは、比較的新卒に近いことが多いようです。
研修なども新卒と同じように受けられたり、丁寧に1から教えてくれることもあるようです。
これは大手企業の多くが、教育体制が整っていることが理由のようです。
02. 中小企業の場合
中小企業の第二新卒の扱いは、中途に近いことが多いようです。
入社早々、即戦力として期待されることもあるとか。
未経験で就職した会社で、即戦力を求められたらちょっと厳しいですよね・・・
逆に仕事を早く任せられるため、早く成長できるというメリットもあります。
まとめ
第二新卒が新卒扱いになるかどうかは、企業によるということになりそうです。
第二新卒枠で応募して未経験OKで就職したのに、中途扱いされて困らないようにするには、経験がないことをちゃんと伝えることが大事です。
面接の時に経験はないとハッキリ伝えたうえで、これから努力していくという、意欲が伝わる自己PRができれば良いと思いますよ。
ただし、どちらにせよ第二新卒枠は有利なので、積極的に就職できるよう動いてみてくださいね。
関連の記事: