フリーターの現実は厳しい

フリーターは親の扶養(扶養家族)に入れる?条件と入れない場合について

更新日:

フリーターが扶養家族に入れる条件

以前、健康保険に入る時、収入が少ない実家暮らしのフリーターなら扶養家族に入る方法もあると書きました。

でも、残念ですが、どんなフリーターでも扶養家族に入れるわけではありません

今回は扶養に入る時、条件や注意すべき点があるので、その辺について詳しく書いていこうと思います。

扶養家族(ふようかぞく)とは?

そもそも「扶養家族」がなんのことを言ってるのかわかりづらいですよね。

扶養家族とは収入が少なかったり、働いてないために、助けてもらう必要がある家族のことです。

正社員の人に扶養家族がいる場合、税金がその分控除されたり、特典を受けることができます

例えば、あなたのお父さんが、会社で健康保険に加入しているとします。

その場合あなたが扶養家族の条件を満たせば、あなたの分の健康保険料は払わずに、「お父さんの扶養に入る」という形で、健康保険に加入することができるのです。

つまり、普通なら自分で健康保険料を払って国民健康保険に加入しなければいけないところを、無料で社会保険に加入できるということになります。

扶養家族になる人を「被扶養者(ひふようしゃ)」といいます。

被扶養者の条件

健康保険の扶養に入るための条件を見ていきましょう。

健康保険の被扶養者になるための条件は、下記のように定められています。

被扶養者の範囲

被保険者と同居している必要がない者

  • 配偶者
  • 子、孫および弟妹
  • 父母、祖父母などの直系尊属

被保険者と同居していることが必要な者

  • 上記1.以外の3親等内の親族(兄姉、伯叔父母、甥姪とその配偶者など)
  • 内縁関係の配偶者の父母および子(当該配偶者の死後、引き続き同居する場合を含む)

引用:日本年金機構

まず同居しているかどうかが条件になります。

親子関係であれば同居していなくても問題ありませんが、兄弟関係などは同居している必要があります。

収入の条件

そして収入の条件です。

被扶養者の範囲をクリアしていて、収入の条件もクリアしていれば被扶養者になれる、ということになります。

年間収入130万円未満(60歳以上又は障害者の場合は、年間収入※180万円未満)かつ

  • 同居の場合 収入が扶養者(被保険者)の収入の半分未満(*)
  • 別居の場合 収入が扶養者(被保険者)からの仕送り額未満

※年間収入とは、過去における収入のことではなく、被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の見込み収入額のことをいいます。(給与所得等の収入がある場合、月額108,333円以下。雇用保険等の受給者の場合、日額3,611円以下であること。)

また、被扶養者の収入には、雇用保険の失業等給付、公的年金、健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれますので、ご注意願います。

(*)収入が扶養者(被保険者)の収入の半分以上の場合であっても、扶養者(被保険者)の年間収入を上回らないときで、日本年金機構がその世帯の生計の状況を総合的に勘案して、扶養者(被保険者)がその世帯の生計維持の中心的役割を果たしていると認めるときは被扶養者となることがあります。

引用:日本年金機構

親と同居している場合

つまり、あなたが親と同居していて、親の扶養に入るには、自分の年収が130万円未満で、さらに親(例えば父)の収入の半分未満でないといけない、ということです。

でも、※印にあるように、年収が親の収入の半分をこえても、自分の年収が130万円未満であれば、被扶養者になれる時もあるそうです。
ややこしいですね・・・。

親と別居している場合

では、親と別居の場合の収入条件はというと、自分の年収が130万円未満で、さらに実家からの仕送り額より年収が下回ってないといけません

フリーターが扶養家族に入れない場合とは?

フリーターが扶養家族に入れない場合はこの被扶養者になる条件に当てはまってない人。

下記のような人になります。

  • 年間収入が130万円以上
  • 年間収入が130万円未満でも、親と別居していて仕送り額が年収以下

「自立できるほど稼いでるなら扶養には入れませんよ」ということですね。

わからない時はとりあえず申請してみよう

扶養家族になるための条件がよくわからない人は、とりあえず申請してみるのが早いですよ。

入れなかったら入れなかったで何もないので。

ちなみに親が国民健康保険に加入している場合は、扶養家族という概念自体がありません。

そもそも世帯ごとの加入となるからです。

健康保険代って1万円くらいにはなるし、フリーターにとって自分で払うのは、地味に負担ですよね・・・。

収入が130万円を少しこえているくらいなら、いっそ実家に帰って少しシフトを減らすのも手でしょう。

ただし、アルバイト先の社会保険に入れるのであれば、扶養に入るより、そちらのほうがメリットが大きい場合もあります。

傷病手当金などの給付がしっかり受けられるなどのメリットがあるからです。

今後、自分で自立していくことを考えるのであれば、アルバイト先の社会保険に入ったほうが結果的にいいかもしれませんね。

(実際はアルバイト先の社会保険に入るのも難しいですが・・・)

【2019年】フリーターで稼げる高時給アルバイトTOP3!就活アピールにも使えます
【2019年】フリーターで稼げる高時給アルバイトTOP3!就活アピールにも使えます

アルバイトでガッツリ稼ぎたい、高時給な仕事がしたい! フリーターの多くの人はそう思っているのではないでしょうか。 しかし、高時給バイトの多くは何か資格が必要だったり、特別なスキルや特技を生かしたものこ ...

続きを見る



今読まれている記事

就職支援サイトランキング 1

どの就職サイトが自分に向いているんだろう? いろいろあるけど、就職支援サイトごとの違いはなに? ぶっちゃけどのサービスが一番口コミ評判がいいの? 自分で探すにもいろいろな就職支援サイトがあり、口コミ評 ...

真面目に人生設計を立てたいなら行動しよう 2

少子高齢化がすすみ、若手の人材不足が今問題となっています。 新卒で就職した人が3年以内に辞める割合が高いこともあり、フリーターであっても考え方が柔らかく成長の見込みのある20代を求める企業は少なくない ...

3

30代からの就職活動、どうすすめていけばいいんだろう? フリーターのまま30歳を過ぎてしまったけど就職はできるの? アピールできる職歴がない、一生このままフリーターで働き続けるのか この記事はそんな方 ...

フリーターに向けた正社員求人は少なくない 4

今、新卒の離職率の高さや少子高齢化などの問題から、企業の若者採用が課題となっているのを知っていますか? 若者の多いフリーターも例外ではなく、実際にフリーターに向けた正社員求人も増えてきています。 フリ ...

フリーターが逆転するには? 5

もし、あなたがフリーターから逆転し、人生の勝ち組になりたいと思っているなら、フリーターのままでは難しいでしょう。 まず、フリーターから逆転するには、それ相応の収入と社会的信用が必要です。 しかし、残念 ...

首都圏の正社員求人を探すなら 6

フリーターから就職する時「どこで就職するか?」は、人生を大きく左右します。 今回はおもに地方から東京で就職を考えているフリーターの方向けに記事を書いていきます。 具体的には下記3つについて答えを書きま ...

7

フリーターに特化した就職支援サイト比較一覧 ※スマホでは横にスクロールできます サイト名 対象者 求人の職種や業界 紹介可能求人エリア 求人数 特徴 詳細 ハタラクティブ 18歳~29歳 全般 東京/ ...

フリーターで就活する場合、アルバイトはいつ辞めるべきか? 8

将来が不安でフリーターから卒業したい・・・ 就職しないとダメだとわかっていてもなりたい職業がなくて、イマイチ踏み出せない・・・ 目標をもっている人をみるとあせる・・・ フリーターでなりたい職業もないと ...

-フリーターの現実は厳しい

フリーターから就職できた方法!面接落ちまくり男の実話のトップページに戻る

Copyright© フリーターから就職できた方法!面接落ちまくり男の実話 , 2025 AllRights Reserved.