フリーターに重くのしかかってくる税金のひとつに住民税があります。
しかし、収入が低いフリーターなら住民税が非課税となる場合もあるようです。
今回は、フリーターは住民税の支払いが必要かどうか?や、非課税の対象について、住民税の払い方などについてまとめました。
フリーターでも住民税の支払いは必要?
住民税は、都道府県民税と市町村民税の総称です。
住んでいる地域の市区町村に納める税金で、日本に住んでいる限り払わなければいけない税金になります。
当然、フリーターであっても一定の収入があれば、住民税を支払う義務があります。
住民税の金額は、1年で稼いだ給料の額によって変わります。
フリーターでも住民税を支払わなくていい場合がある
フリーターでも一定の収入以下なら、住民税の支払いが必要ない「非課税」となる場合があります。
住民税が非課税になるのは、年収が給与所得控額の65万円を引いた残りの金額が35万円以下となる場合です。
65+35=100なので、年収が100万円以下になる場合は、フリーターであっても住民税の支払いが必要ないということですね。
基本的には以上のとおりですが、非課税になる金額は市区町村によって異なる場合もあるので、お住まいの役所に確認してみてください。
フリーターの住民税の払い方
年収が100万円以上なら住民税を支払う必要があるということは、多くのフリーターは住民税の支払いが発生しているはずです。
住民税の払い方はとても簡単です。
フリーターが住民税を支払うには、基本的に市区町村から郵送される納付書を使います。
ちゃんと住民票があれば嫌でも送られてきますので、コンビニや銀行、役所などで支払いましょう。
住民税の納付書をなくした時は、役所に行けば支払いができますよ。
払い忘れたりした場合も、時間がたつと納付書が再送されます。
ちなみに、就職し正社員になると住民税は給料から天引きされることが多いです。
天引きした分の住民税を会社が代わり支払ってくれるので、自分で支払う手間はありません。
住民税とはまた別の話になりますが、正社員になると会社によって住宅手当・家賃補助という形でいくらかお金を支給してくれるところもあるので、住民税や家賃の負担が多少軽減されるというメリットもありますね。
関連の記事: